氣から読み取るお米の役割|前田自然農法米・自然栽培米ミナミニシキ

熊本県 自然農法米 ~安心安全の米を直送!

  

HOME ■氣から読み取るお米の役割|前田自然農法米・自然栽培米ミナミニシキ■   

矢印氣から読み取るお米の役割

日本には「気」という文字が多用されています。

天気、元気、やる気、気持ち、気品、陽気、陰気、空気 たくさんありますね。

「き」という言霊には
「エネルギー」という意味が含まれているようです。

目に見えない「気」に
先人の方たちは、重きを置いていたのではないでしょうか?

私は、1970年代生まれですが
学校では「気」という文字を習いました。

しかし、
日本では1940年代までは、「氣」という文字を使っていたようです。

終戦後に
「氣」から「気」へと変換されたようです。

「氣」と「気」の違い

「き」の言霊が意味するエネルギー
そして、先人たちが大事にして、
数々の日本語に組み込んだ「気(氣)」
アメリカに敗戦後
「氣」という文字が「気」に変えられたこと
そこには、大きな意味が含まれているのではないでしょうか?

「気」という文字は
「气(きがまえ)」に「メ」と書きます。
「メ」という文字には「〆る(しめる)」という意味があり
つまり、
「気」はエネルギーを外に「出さないようにする」ための文字です。

一方、
「氣」という文字を見ると
「气(きがまえ)」に「米」と書きます。
「米」は「八方に広がる」という意味があります。
つまり、
「氣」はエネルギーが「八方に広がる」という文字です。

つまり、
日本人は、本来「氣」を身近に感じていて
自分の「氣」が八方に広がるという事を感じていたのではないでしょうか?

氣の文字の中に米が入っている理由

日本での稲作文化は
約3000年と言われています(もしかしてもっと古いかもしれない)

日本人は、米と共に生きてきた民族です。

「氣」という文字に「米」を入れたのは
先人たちが主食の米に秘められているエネルギーを感じていたからだと思います。

お米は、稲からできますね。
「いね」は「命の根(いのちのね)」という語源から
来ているとも言われているようですね。

日本の先人たちは
「氣」という文字に大きな意味を含めていたのでないでしょうか?

お米を食べることは
体に「氣」を取り込み、命を育むという意味があったのだと思います。

1945年の終戦後に
「氣」が「気」に変えられたと同時に
日本には小麦が入ってきてパン食やパスタが増えてきました。

パン食やパスタの場合は
小麦粉を使うのでどうしても
小麦粉と相性の良い油脂類を使用します。

油脂類や砂糖類の使用が戦後増えて、
生活習慣病の一因となっています。

私達日本人は、
これまで他の文化を柔軟に取り入れ融合してきました。

パン食やパスタも良いと思います。
体が食べたいと思う時は食べたら良いと思います。

それと同時に
本来、私達には、約3000年続く米食文化があり
先人の方は
お米から「氣」を養い、
命を育んできた事を知っておくと良いかと思います。

私は、これからは
日本人は、自分を殺して生きるのでなく
和を尊びながらも自分を活かして生きる時だと思っています。

つまり

「気」ではなく、
「氣」で生きる時代です。

前田自然農法米(自然栽培米)ミナミニシキはこちら



HOME - ■商品一覧■ - ■お客様の声■ - ■プロフィール■ - ■こだわり米の品種■ - ■おいしい米情報■

会社概要 - お問い合わせ - プライバシーポリシー - 特定商取引法に基づく表記 - サイトマップ - 送料について - お支払いについて